株式投資

【不労所得収入】2023年5月の配当金収入は9,761円【運用32ヶ月】

2023年5月は、米国株のカバードコール系ETF(QYLD,XYLD)から税引後の分配金として、9,761円を受け取りました!今回受け取った分配金はVYMの購入資金として利用します。
つみたてNISA

【2023年5月】資産運用実績 総資産3,332万円(前月+41万)

ピーター2023年5月の資産運用実績を報告します!株安だけど、円安で資産的には増えました。数字が良くなるのは嬉しいですが、為替の影響が大きいのは不安になります。5月は株安になりましたが、それ以上に円安の影響で円建ての評価額が上昇し、総資産は...
お金が減る習慣

【2023年5月】家計簿について【貯蓄率:35.8%】

今月はAirpodsなどの支出もありつつ、副業収入が減少しているため、今月の収支は+20万で貯蓄000率は35.8%でした!新しい副業先を探して、副業収入の安定化を図りたいと思います。
資産運用

【不労所得収入】2023年4月の配当金収入は6,296円【運用31ヶ月】

高配当株投資も3年目の運用になりました。今月は日本株(プラネット、積水ハウス)から配当金を受け取って約6千円を受け取りました!
OpenCV

【OpenCV+Python】画像の台形補正(射影変換)の実装

今回はPythonとOpenCVを使うことで、免許証のようなカードを撮影した画像を台形補正(射影変換)する実装をしました。その手順について、備忘録として記載します。
つみたてNISA

【2023年4月】資産運用実績 総資産3,291万円(前月+125万)

4月は円安の影響で円建ての評価額が上昇し、総資産は3,291万で対前月比の資産は+125万円でした。為替にも影響を受けている状況ですが、この記事を書いている5/4の時点ではドル安、株安に進んでいるため、一瞬だけの輝きと思ってご覧ください
家計改善

【2023年4月】家計簿について【貯蓄率:49.6%】

今月は大きな支出も少なく、副業収入もしっかりあるため、今月の収支は+29万で貯蓄率は49.6%でした!今月で副業の仕事の区切りが良く、これまでの稼働ができなくなりました。新しい副業先を探して、副業収入の安定化を図りたいと思います。
OCR

【Python+EasyOCR】PDFからテキスト情報を抽出する方法について

今回はPythonとEasyOCRを使うことで、PDFからテキスト情報を抽出するための実装をしました。その手順について、備忘録として記載します。
OCR

【Python】機械学習EasyOCRで画像から文字認識【サンプル付き】

今回はPythonでOCR技術を使って、画像から文字認識をやってみました。環境設定やサンプルコード、実行結果も紹介しているので、OCRをぜひ試してください
雑記

【2023年】ANAのSFS修行に挑戦【行程と金額公開】

23年1月〜3月でANAの上級会員になるためにSFC修行をしました。その時の行程や費用について公開するので、興味を持った方は参考にしてみてください。
スポンサーリンク