【不労所得収入】運用8ヶ月目の配当金収入は?【2021年5月】

資産運用
スポンサーリンク

2020年10月から高配当株投資を始めていて、配当金の受け取り報告をできる月が増えてきました!

ピーター
ピーター

今月も日本株からの配当金も受け取りました!

今月は2社から配当金を受け取ったので簡単について説明します!

配当金のメリットなどの勉強はこの本を読みました!わかりやすい図解もあるため、おすすめです!



配当金の記録

2021年5月の配当金は税引き後で471円でした!

銘柄税引後配当金
日本株ABCマート136円
兼松エレクトロニクス335円
合計471円

先月の配当金はHDVや積水ハウスなどの配当を受け取りました。先月の配当情報に関してはこちらの記事をご覧ください

日本個別株

今回は1銘柄の配当がありました!

こびと株さんが検討の余地ありと言っていたABCマートを1株購入しています。業績は良くないので、減配も心配していましたが、配当を維持しているので頼もしいですね!

株価が伸びているため、利回りが低くなっているので買い増しはなく様子見ですね。

兼松エレクトロニクスは過去の実績では増配傾向にありますが、今年は据え置いてます。コロナが終息した後の業績に期待ですね!

銘柄2019年
配当単価
2020年
配当単価
2021年
年間予想配当
日本株ABCマート170円170円170円
兼松エレクトロニクス125円135円135円

配当金取得の推移

毎月高配当株に投資することで、配当金収入の推移がどう変わっているか確認できます。

まだ対前年比を出すことはできていませんが、受け取る金額は増えています!

このような配当を出していると毎月安定した配当金になるようにしたくなりますが、、、増配しやすく安定して配当をもらえる銘柄に投資していきたいので我慢ですね!

2020年
配当収入
2021年
配当収入
1月0円0円
2月0円0円
3月0円6,929円
4月0円2,624円
5月0円471円
6月0円
7月0円
8月0円
9月0円
10月0円
11月0円
12月6,018円
合計6,018円9,553円

累積の配当受け取り金額について

今まで投資をして受け取った配当金の合計になります。

今月は大きく増えていませんが着実に金額が積み上がっていくのはいいですね!これからも余剰資金は高配当株に投資をして配当金を増やしていきたいと思います!

まとめ:2021年5月の配当金収入

2021年5月の配当金収入は、471円でした!

今回受け取った配当金はKDDIの単元化に向けて使う予定です。6月は米国ETF(VYM/HDV/SPYD)や3月に権利落ちしている日本株の多くから配当金が受け取れます!来月の報告がすでに楽しみですね。

2021年5月の資産状況報告はこちらのページをご覧ください!

2021年5月の収支報告はこちらのページをご覧ください!

コメント

ランキング

タイトルとURLをコピーしました