【運用7ヶ月】つみたてNISA運用実績【2021年4月30日時点】

つみたてNISA
スポンサーリンク
ピーター
ピーター

2021年4月の資産運用実績を報告します!

今月から月末時点でのつみたてNISAの実績について公開します!

つみたてNISAを始めたい方や他の人の運用成績を見てみたい方は参考にしてください!

 



投資概要

  • 投資銘柄:eMAXIS Slim先進国株式
  • 開始時期:2020年10月
  • 積み立て金額:年40万(月3万3,333円)
  • 証券口座:楽天証券
  • 支払い方法:クレジットカード払い(楽天カード、1%ポイントバック)
ピーター
ピーター

米国を中心にした投資先として、先進国株式を選びました!全世界株式でもいいかもしれませんが、現状は購入先を変えない予定です!

つみたてNISAの投資目的

ピーター
ピーター

ズバリ老後資金です!60歳から受け取り始めて生活資金として活用予定です!

60歳までにVYMの配当金で月々10万受け取れるように副業の資金を中心に投資を続けます。

60歳までつみたてNISAを運用できれば、20年以上運用できるため、年間で100万は取り崩すことが可能になります。その取り崩し資金とVYMの配当金でしばらく生活していきます。

また、VYMは増配率が高いため、80歳の頃には月々の分配金が20万以上になる可能性があるため、それ以降は配当金のみで生活していきます!

60歳以降は、やりたい仕事を自由にしていく生活をしていきたいですね!

2021年4月30日時点の投資状況

これまでの投資状況

積立額積立額合計月末評価額トータル
リターン
損益率
2020/10133,333円133,333円128,545円-4,788円-3.59%
2020/11133,333円266,666円288,783円+22,117円+8.29%
2020/12133,333円399,999円432,937円+32,938円+8.23%
2021/133,333円433,332円476,112円+42,780円+9.87%
2021/233,333円466,665円526,725円+60,060円+12.87%
2021/333,333円499,998円593,002円+93,004円+18.60%
2021/433,333円533,331円659,215円+125,884円+23.60%

2021年4月30日時点のトータルリターンと損益率の推移

順調に右肩上がりですね!改めてつみたてNISAを続けることで資産が増える可能性が高いんだろうなと期待ができます。

投資を始めたことで、貯金以外でお金を増やす方法を勉強できました!

この調子で含み益が増えるとは思いませんが。。。個別株の集中投資はせずに、投資信託やETFを中心に株式投資を続けていこうと思います。

2021年4月30日時点の月末評価額と積立額の推移

つみたてNISAを始めた月は含み損がある状態でしたが、そのあとは順調に含み益を伸ばしています!

米国市場が好調なため、先進国株式に投資していることでその利益を享受できていますね!

まとめと今後の投資方針について

日本は緊急事態宣言が発令されていますが、コロナショックから1番の回復力を見せているアメリカに牽引されて資産が順調に増えています!

  • つみたてNISA:先進国株式を満額投資(変更なし)
  • 高配当株投資:VYMの買い増し
ピーター
ピーター

ブログを書いている5/13の時点では、株価が下落しています。とはいえ上記の方針は変わらずにしっかり積み立てていきます!

今月の配当金状況に関してはこちらの記事に書いています。

今月の資産状況や株式投資全体の運用成績に関してはこちらの記事に書いています。

今月の収支報告に関してはこちらの記事に書いています。

コメント

ランキング

タイトルとURLをコピーしました