こんにちは、ピーター(@peter1engineer)です。
今回は、2021年1月の家計簿と貯蓄率について報告します。
今月はパソコンが故障したことで貯蓄率が12%になりました。

購入して1年1ヶ月目に故障するとは。。。
今月は以下の内容で支出が発生しました
- パソコンが故障+故障中のピンチヒッター購入(Macbook Air)
- 4Kディスプレイ購入
かなり支出があったとはいえ、なんとか収支はプラスになりました。
1月の収支概要(12月と比較)
2020年12月 | 2021年1月 | |
本業手取り | 39万7600円 (年末調整有り) | 27万8300円 |
賞与 | 68万7000円 | – |
副業収入(プログラム) | 19万5000円 | 24万3000円 |
配当金 | 6018円 | 0円 |
支出合計 | 26万9600円 | 45万8600円 (30万6600円) |
収支 | +101万6018円 | +6万2700円 |
貯蓄率 | 79.4% | 12.0% |

支出合計の括弧はパソコンの修理代を除いた金額です。4Kディスプレイも買っているので、それ以外の支出では大きな変化はありませんでした。
今月はパソコンの修理があったため、貯蓄率は10%代となりました。
パソコンが壊れなければ、貯蓄率は41%だったので、来月以降も引き続き貯蓄はできると思います。
2021年1月のトピック
- パソコン故障+ピンチヒッターのMacbook Air購入
- 4Kディスプレイ購入
- 引き続き楽天ポイントで日用品と食費を削減
- リベ大の勉強会に参加
パソコン故障+ピンチヒッターのMacbook Air購入
1月中旬に使っているMacbook Pro(2019モデル)が故障しました。
原因はバッテリーの異常だったんですが、急に充電ができなくなって焦りました。
異常だと気づいたのが遅れたので、必要なデータだけ退避させて電源すら入らない状態になりました。

副業ができない。。。修理期間は3週間以上かかる?どうしよう。初期化したら環境を作り直さないと。何週間作業できなくなるんだ?
という状態でした。そのためピンチヒッターとして、急遽Macbook Airを購入してその場しのぎをすることに。
結局5日で直った上に、初期化もしなかったので、結果ここまで頑張らなくてよかった気はします。
とはいえ、故障しても副業の稼働できない時間を最小限にできたので、安心して過ごせました。
そのため、無駄な支出だとは思っていません!
そして、Macbook AirのM1でも処理速度は早くて感動したので、時期を見てproに置き換えたいですね。
今回は運が悪かったですが、故障しても生活に影響しないことから今後もAppleCareには入らない予定です。
修理代:36,700円
MacbookAir:115,300円
4Kディスプレイ購入
緊急事態宣言に伴い、今は在宅勤務中です。
在宅勤務でのパソコンの環境では、デュアルディスプレイで仕事ができないので、効率が高くない。。。
ということで4Kディスプレイを購入しました。
41900円ですが、作業効率化のために必要な支出だと判断しています。
楽天ポイントを日用品や食費に活用し削減
今月も引き続き家の近くのドラッグストアは楽天ポイントと楽天ペイを使えるようになりました!
楽天期間限定ポイントを優先して使うようにしています。
日用品の購入はもちろん、普段スーパーで買っていたドラッグストアで買っているものは優先して楽天ポイントを使うようにしています。おかげで変動費の削減にも効果的ですね。
また、テレワークのためのキーボードも楽天ポイントで購入しました。
- 2021年10月:6584ポイント
- 2021年11月:7133ポイント
- 2021年12月:6583ポイント
- 2021年1月:11580ポイント
リベ大の勉強会に参加
組み込みエンジニアであるため、web技術に関して詳しくない状態でした。
そのため、リベ大のプログラミング部でvue.jsの勉強会が開催されたため、参加しました。
その際に、vue.jsに関する本、もくもく会をするためにzoomのプレミアム会員になりました。
また、トラ会員(月10,000円)になったため、支出が増えます。
副業の稼働時間の確保や、webプログラミングの委託業務を受けられるようなレベルに向上することで、副業収入の安定化を図っていきます。
支出の内訳
10月 | 11月 | 12月 | ||
固定費 | 227,700円 | 184,500円 | 191,800円 | |
変動費 | 66,380円 | 47,980円 | 266,800円 | |
合計支出 | 294,080円 | 232,480円 | 458,600円 |
固定費の内訳
損害保険も限定した状態なので、さらに保険代は少なくなりました。
目標 | 12月 | 1月 | ||
家のローン | 100,000円 | 100,000円 | 100,000円 | 家を売却予定 |
携帯代 | 2,000円 | 0円 | 0円 | 楽天モバイルに変更 |
家の通信費 | 6,700円 | 6,700円 | 6,700円 | 家の売却後にタイミングで見直し |
生命保険+医療保険 | 1,800円 | 1,800円 | 1,800円 | 掛け捨て型生命保険に切り替え中 |
損害保険 | 6,000円 | 6,000円 | 500円 | 団体保険のため、天引き |
養育費 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | |
面会用交通費 | 30,000円 | 0円 | 0円 | コロナの影響で見送り中 |
リベ大(ペンギン) | 1,000円 | 1,000円 | 10,000円 | 新規入会 2021年からはトラ(10,000円) |
アルソック | 2,750円 | 0円 | 2,800円 | 町内会の規定で必要 |
合計 | 185,500円 | 191,800円 |

リベシティをトラ会員になったため、支出は増えたので副業をがんばります!
引き続き、楽天モバイルの1年間無料も効果が大きいですね
変動費の内訳
目標額 | 12月 | 1月 | ||
スーパーの食材費 | 8,000円 | 3,700円 | 8,000円 | ふるさと納税でお米代等を削減 1月も楽天の期間限定ポイント利用 今月から在宅勤務のため、全体で考える |
会社で使う食費 | 11,000円 | 4,100円 | 6,100円 | 在宅勤務になっているため、来月も削減 |
外食費 | 2,000円 | 3,500円 | 0円 | |
電気水道代 | 18,000円 | 13,500円 | 10,000円 | 12月は水道代あり |
日用品代 | 0円 | 0円 | 0円 | 楽天の期間限定ポイント利用で0円 |
医療費 | 6,000円 | 5,600円 | 6,200円 | |
交通費 | 5,000円 | 4,900円 | 5,300円 | 病院に行くための交通費や帰省代 |
趣味代 | 1,000円 | 1,700円 | 0円 | サブスク(Spotify) 年会費のため、支払いなし |
本代 | 2,000円 | 1,500円 | 3,700円 | veu.jsの本を購入 |
散髪代 | 0円 | 5,000円 | 0円 | |
ふるさと納税 | 10,000円 | 5,000円 | 11,000円 | |
プレゼント | 5,600円 | 0円 | 子供のクリスマスプレゼント | |
お年玉 | 20,000円 | 0円 | ||
その他 | 10,000円 | 216,500円 | Zoom年会費(22,100円) チャートワークス代(500円) パソコン修理(36,700円) MacbookAir(115,300円) 4Kディスプレイ(41,900円) | |
合計 | 84,100円 | 266,800円 |

今月はパソコンやリベ大の勉強会で使う年会費の支出がありますが、来月以降は少なくなりそうですね。
まとめ
今月はパソコンの修理の対応があったため、貯蓄率12%となりました。
しかし、その他の支出が増えていない点、収入も十分にあった点を考えると、引き続き生活していけば問題ないと考えています。
引き続き無駄遣いを抑え、リベ大で技術の幅を増やしたり、副業の時間を確保したりすることで、収入を安定化させていきます。
コメント