【2021年5月】資産運用実績 800万円へ【5/31時点】

つみたてNISA
スポンサーリンク
ピーター
ピーター

2021年5月の資産運用実績を報告します!

今月は米国株(高配当株)の株価が伸びていることで資産が増えました!いよいよ資産総額が800万円を超えることができました!5月末の資産状況について説明します。

この本を読むことで資産運用について勉強しました。わかりやすい図解も多いため、ぜひ読んでください!

 



2021年5月の資産状況

5月は米国株は含み益が増えました!一方でインデックス投資、日本は含み益が変わらないような状態です。

確定申告の還付金を受け取ったことで貯金額が増えています。円安、株高になっているため、積極的な株の買い増しは行っていません。

金額損益額
預貯金2,880,000円
米ドル24,546円
インデックス投資997,853円+181,160円
米国高配当/増配ETF3,571,244円+409,588円
日本個別株760,474円+62,213
合計8,327,490円+652,961円
ピーター
ピーター

VYMは最高値を更新しているため、資産が増えていく関心感を実感できています!

5月の収支に関しても公開しているため、よかったらご覧ください。

資産推移について

5月は固定資産の還付金で預貯金も増えて、米国株の資産も増えているため、資産額が800万を超えました!副業を頑張りながら、しっかり投資を続けていこうと思います。

2021年5月31日時点での投資状況

投資信託(インデックス投資)の資産状況

投資信託はコツコツ積み立てています。5月の損益率は変化が少なかったため、引き続き含み益がある状態です。このまま継続して投資を続けていきます。

分類投資銘柄積立額合計時価評価額損益額
つみたてNISAeMAXIS Slim先進国株式533,330円700,137円+133,473円
+23.55%
教育資金eMAXIS Slim全世界株式260,000円340,602円+40,602円
+13.53%
ポイント投資eMAXIS Slim米国株式(S&P500)35,596円47,502円+7,085円
+17.72%
ピーター
ピーター

一時的な調整局面などはありましたが、大きな変動のない1ヶ月でした!こちらは引き続き投資を進めていきます。

米国高配当/増配ETFの資産状況

米国高配当/増配ETFの資産状況を説明します。

VIG/SPYDは株価が全体的に上昇しているため、含み益が増えています。最近はSPYDが少し持ち上げられているような。。。とはいえ購入タイミングは暴落時でしょう!

副業の収入が充分にあるうちはVYMに投資+配当金の再投資を進めることで資産拡大と配当金の増加を狙って行こうと思っています。ただし、今月はVYMも高値の状態があり、円安なので、買い増しは積極的には行わない予定です。

VYMの投資金額の目標を1200 万として進めていき、複利の効果を得て60才までに月の配当金を10万以上になることも狙えると考えています。そのため、まずはVYMを中心に投資していこうと思います。

銘柄今月の
購入株数
株数取得額時価評価額損益額
HDV031285,712円335,848円+50,622円
+17.74%
VYM82252,337,253円2,653,947円+226,071円
+9.31%
SPYD080253,831円368,304円+97,797円
+45.09%
VIG014205,553円239,890円+35,098円
+17.13%
米国高配当ETF
ピーター
ピーター

今はVYMに全力投資をして、60才までにVYMで月10万の配当金を目標にがんばります!

日本高配当株の資産状況

次に、日本個別株投資の資産状況を説明します。少しだけ含み益が増えていますが、含み損のある銘柄が増えているような。。。最近購入している花王、ENEOS、リコーリースが含み損があります。今の時期に購入するのは難しいですね。

今は積極的にVYMへ投資していますが、株価が安くなっているものは買い増そうと思います。

日本個別株は少額分散投資をしているため、SBIネオモバ証券で投資しています。

ピーター<br>
ピーター

今回はオリックスと単元化しました!優待は親へのプレゼント予定です!

業種購入価格取得額評価額損益額損益率
KDDI(株)1032,24037,170+4,930+15.29%
沖縄セルラー電話(株)312,94515,000+2,055+15.87%
日本電信電話(株)1233,30035,178+1,878+5.64%
ソフトバンク(株)1012,87014,065+1,195+9.29%
兼松エレクトロニクス(株)623,20821,510-1,698-7.32%
(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ229,94413,640+3,696+37.17%
(株)三井住友フィナンシャルグループ1142,00943,461+1,452+3.46%
(株)セブン銀行10024,10022,700-1,400-5.81%
東京海上ホールディングス(株)211,08810,358-730-6.58%
第一生命ホールディングス(株)711,44515,631+4,186+36.57%
三菱HCキャピタル(株)209,58012,200+2,620+27.35%
オリックス(株)100180,200193,150+12,950+7.19%
住友商事(株)912,05113,752+1,701+14.12%
三菱商事(株)512,67514,920+2,245+17.71%
蔵王産業(株)911,99713,149+1,152+9.60%
三井物産(株)611,55614,484+2,928+25.34%
丸紅(株)1610,68815,476.80+4,788.80+44.81%
積水ハウス(株)1224,60027,336+2,736+11.12%
(株)センチュリー21・ジャパン1010,64010,710+70+0.66%
CDS(株)911,70913,509+1,800+15.37%
JAC Recruitment1221,31221,480+168+0.79%
(株)プラネット811,44012,320+880+7.69%
日本エス・エイチ・エル(株)512,65016,900+4,250+33.60%
(株)アサンテ1422,59625,088+2,492+11.03%
武田薬品工業(株)310,64411,157+513+4.82%
九州旅客鉄道(株)1225,58429,964+4,380+17.12%
(株)エービーシー・マート211,10012,500+1,400+12.61%
(株)アマダ1213,16413,968+804+6.11%
旭化成(株)1010,12012,050+1,930+19.07%
(株)バルカー612,04812,450+402+3.34%
花王(株)17,1006,695-405-5.70%
(株)TAKARA & COMPANY1222,24820,592-1,656-7.44%
ENEOSホールディングス(株)105,0004,525-475-9.50%
リコーリース(株)13,4103,385-25-0.73%

今月の配当金の受け取りについて

今月受け取った配当金の詳細はこちらのページで報告しているので、よかったらご覧ください!

まとめ(今後の投資方針)

5月の米国株は順調に資産を増やし、日本個別株は少し含み損のある銘柄が増えている1ヶ月でした。今は含み益がある状態なので、落ち着いて決めた投資方針を守って買い進めていこうと思います

今月には、分配金や配当金が多い月であり、賞与がでます!もしかすると900万円台も突入できるか?楽しみです!

インデックス投資

インデックス投資は、今まで通りの金額を月々積み立てていきます。

高配当株投資の方針

高配当株投資に関しては、基本的にVYMの買い増しを中心に投資していく予定です。

株価の上昇も増配率が期待できるVYMを中心に投資します。
また日本個別株は、割安感のある株を少しずつ買い増ししていこうかなと考えています(笑)

ピーター
ピーター

株高、円安で資産がどんどん増えていますが、副業をしっかり進めてキャッシュを増やしていこうと思います

コメント

  1. tackmemo より:

    こんにちは。順調に増えていっているなあって感じで羨ましいです。私ももっと早くから真面目に資産運用に取り組むんだったと反省しております。^^;

    • ピーター ピーター より:

      tackmemoさん、こんにちは!また書き込みをしていただき、ありがとうございます!
      コロナであまり出費をしていないので、順調に貯めることができてますね〜
      私ももっと早くやっておけばよかったと思いますが、しっかり行動することが大切ですよね!頑張っていきましょう!

ランキング

タイトルとURLをコピーしました