こんにちは、ピーター(@peter1engineer)です。
今回は、2022年7月の家計簿と貯蓄率について報告します。

今月は洗濯機を交換したことで支出が増えたため、今月は+14万の黒字でした!貯蓄率は25.3%になりました!
今のように家計簿の改善をするためにこの本を読んで勉強しました。図解もありわかりやすいため、参考にしてください!
7月の収支概要(先月と比較)
2022年6月 | 2022年7月 | |
収入合計 | 1,438,784円 | 564,840円 |
支出合計(住民税除く) | 596,300円 | 421,600円 |
収支 | 842,484円 | 143,240円 |
貯蓄率 | 58.5% | 25.3% |
収支と貯金額の推移
収支と貯蓄額の推移は下の図のようになります!

収支をブログで公表してからは、大体にプラスになっています。
ブログ用の数値と多少誤差があるのは許してください(笑)
2022年7月のトピック
- 洗濯機購入(約14万)
- 楽天ポイントで日用品と食費を削減
洗濯機購入(約14万)
7月上旬に洗濯機が壊れました!それまでは、会社の先輩が単身赴任先で使っていたドラム式洗濯機を使っていたのですが、寿命ですかね?壊れました。
直そうとしたんですが、調べたら必要な工具が揃っていないし、交換を勧められています。
ということで、ドラム式洗濯機を購入です。
最寄りの量販店に行き、去年モデルですぐ届くやつで購入しています。
洗濯機の性能が上がっているのか綺麗だし、音も静かで満足です!

洗濯機が壊れたので想定外の出費でした。。。
贅沢な外食
面会交流で金沢に行くのですが、その時は美味しいご飯を食べることにしています!
配当金の収入も増えたため、その収入の一部を贅沢費に使っています!
今回はお寿司(5000円)!どれも最高でした!
近江牛(2200円)!
楽天ポイントを日用品や食費に活用し削減
7月に利用したポイント:4,348ポイント
引っ越し先の最寄りのスーパーは楽天ポイントを使用できます!そのため、おかげで変動費の削減にも効果的ですね。

収入の内訳
2022年6月 | 2022年7月 | |
本業の給与+残業代+賞与 | 1,139,200円 | 365,300円 |
副業収入(プログラム) | 189,000円 | 189,000円 |
配当金(1ドル132円換算) | 110,584円 | 10,540円 |
その他 | 0円 | 0円 |
収入合計 | 1,438,784円 | 564,840円 |
支出の内訳
6月 | 7月 | |
固定費 | 282,200円 | 182,200円 |
変動費 | 314,100円 | 239,400円 |
合計支出 | 596,300円 | 421,600円 |
固定費の内訳
目標 | 6月 | 7月 | ||
家賃 | 100,000円 | 200,000円 | 100,000円 | |
携帯代 | 2,000円 | 2,200円 | 2,200円 | 楽天モバイルの無料期間終了 |
家の通信費 | 5,200円 →8月から0円 | 5,200円 | 5,200円 | 8月から請求なし |
生命保険+医療保険 | 1,800円 | 1,800円 | 1,800円 | 掛け捨て型生命保険に切り替え中 |
損害保険 | 200円 | 200円 | 200円 | 団体保険のため、天引き |
養育費 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | |
アルソック | 2,750円 →8月から0円 | 2,800円 | 2,800円 | 8月から請求なし |
合計 | 282,200円 | 182,200円 |
来月から賃貸に変わるため、アルソック代や町内会は削減できます。さらにインターネット代無料ということなので、通信速度に問題がなければ、インターネット代が削減できそうですね。

来月のカード請求でアルソック、通信費が削減できます!
楽天モバイルの1年間無料期間が終了しましたが、2200円以下で負担が少ないです。
変動費の内訳
目標額 | 6月 | 7月 | ||
スーパーの食材費 | 8,000円 | 10,600円 | 7,200円 | ふるさと納税でお米代等を削減 |
会社で使う食費 | 11,000円 | 29,600円 | 10,300円 | 在宅勤務が週1に変化 |
外食費 | 2,000円 | 11,200円 | 20,100円 | |
電気代 | 13,000円 | 12,300円 | 10,500円 | |
水道代 | 5000円 | 5,000円 | 0円 | |
日用品代 | 0円 | 900円 | 4,100円 | 楽天の期間限定ポイント利用 |
洋服代 | 9,900円 | 3,000円 | クッションのカバー交換 | |
医療費 | 6,000円 | 4,700円 | 4,700円 | |
交通費 | 5,000円 | 6,200円 | 5,200円 | 病院に行くための交通費 |
趣味代 | 1,000円 | 0円 | 2,200円 | 打ち合わせ用ヘッドホン代 |
本代 | 2,000円 | 0円 | 0円 | 楽天の期間限定ポイント利用 |
散髪代 | 0円 | 1,200円 | 0円 | 1200円カットはで問題なし? |
ふるさと納税 | 10,000円 | 0円 | 0円 | |
面会関連 | 30,000 | 22,000円 | 27,100円 | 交通費+宿泊代 |
その他 | 106,500円 | 14,5000円 | 洗濯機代 | |
住民税 | 94,000円 | 0円 | ||
合計 | 314,100円 | 239,400円 |
今月は洗濯機代の支出が多いです。外食費では、金沢に行ったときに美味しいお寿司などを食べたので満足した支出でした!

洗濯機が手痛い支出ですが、それ以外の支出は少なめ?
まとめ
今月の収支額は+14万の黒字となり、貯蓄率は25.3%になりました!洗濯機の購入の影響がありましたが、赤字は回避できるくらい、副業収入があるのはいいですね!来月は特別な支出がないので、収入が増えるかなと期待しています。

来月は目指せ貯蓄率50%?
今月の報告について
2022年7月の資産運用に関する報告はこちらの記事を参考にしてください。
2022年7月末時点のつみたてNISA運用実績はこちらの記事を参考にしてください。
6月の報告について
2022年6月に受け取った配当金の報告はこちらの記事を参考にしてください。
2022年6月の資産運用に関する報告はこちらの記事を参考にしてください。
2022年6月の家計簿と貯蓄率に関する報告はこちらの記事を参考にしてください。
2022年6月末時点のつみたてNISA運用実績はこちらの記事を参考にしてください。
コメント