こんにちは、ピーター(@peter1engineer)です。
今回は、2022年9月の家計簿と貯蓄率について報告します。

今月は分配金や副業収入が多かったため、今月は+65万の黒字でした!貯蓄率は71.6%になりました!
今のように家計簿の改善をするためにこの本を読んで勉強しました。図解もありわかりやすいため、参考にしてください!
9月の収支概要(先月と比較)
2022年8月 | 2022年9月 | |
収入合計 | 609,504円 | 912,266円 |
支出合計(住民税除く) | 236,900円 | 258,500円 |
収支 | 372,604円 | 653,766円 |
貯蓄率 | 61.1% | 71.6% |
収支と貯金額の推移
収支と貯蓄額の推移は下の図のようになります!

収支をブログで公表してからは、大体にプラスになっています。
ブログ用の数値と多少誤差があるのは許してください(笑)
2022年9月のトピック
- 面会交流中止で支出減
- 税引後の分配金/配当金で8万越え
- 三井住友NLゴールドのセルフバック収入(7,573円)
- 年間の副業収入300万は達成見込み
- 楽天/Paypayを活用して変動費を削減
面会交流中止で支出減
9月はコロナの感染状況も減少傾向でしたが、まだ7月に比べて高水準だったため、面会交流を中止しました。
そのため、交通費やホテル代等がかからないことで支出が削減されています。
普段えきねっとの早割で30%引きで購入していますが、キャンセル代として640円(往復分)はかかりました。

子供との面会を再開したい気持ちと、感染の心配で難しい状況が続いています
税引後の分配金/配当金で8万越え
9月は米国株の分配金を中心に第三の収入が入りました!
VYM/VIGの分配月は3, 6, 9, 12月のため、今月が楽しみでした!どちらも安定して増配しているため、どんどん分配金も増えていく実感が得られます!
米国株 (1ドル140円) | 84,877円 |
日本株 | 216円 |
合計 | 85,093円 |
三井住友NLゴールドのセルフバック収入(7,573円)
以前に三井住友NLゴールをA8.netを経由して発行しました。
A8.netのセルフバックを活用することで年会費分(5,000円)以上の金額が戻ってきました!登録も無料でできて、お得にクレジットカードや証券口座の開設できるので、ぜひ活用してください!
年間の副業収入300万は達成見込み
副業戦士にとってびっくり所得税基本通達改正が8月上旬にありました。
副業の収入は以下の条件に該当すると雑所得して扱わないといけない通達があります。
- 本業の収入 > 副業の収入
- 副業に関する収入が年間で300万以下であること
色々考えることはありますが、、、要は2022年8月末時点では年300万の収入がないと事業所得として認められない可能性が高そうという状況です。
事業所得にできないことで、主に以下の内容の影響があります
- 給与所得との損益通算ができない(自分には関係なし)
- 青色申告税額控除(65万控除)ができない(こっちが大変)
ということで今年の収入を現金主義(2021/12〜22/10)で計算:287万円(残り13万)


300万達成が現実的な数字になりました!
楽天ポイント/Paypayを洋服代や食費に活用し削減
9月に利用したポイント:4,538ポイント
今月は住んでいる自治体でPaypayの20%ポイントバックキャンペーンがあったため、月末に日用品や食費に使うことで支出削減をしました。

収入の内訳
2022年8月 | 2022年9月 | |
本業の給与+残業代+賞与 | 305,700円 | 342,600円 |
副業収入(プログラム) | 291,000円 | 477,000円 |
配当金(1ドル132円換算) | 11,007円 | 85,093円 |
その他 | 1,797円 | 7,573円 |
収入合計 | 609,504円 | 912,266円 |
支出の内訳
8月 | 9月 | |
固定費 | 177,000円 | 174,200円 |
変動費 | 59,900円 | 84,300円 |
合計支出 | 236,900円 | 258,500円 |
固定費の内訳
目標 | 8月 | 9月 | ||
家賃 | 100,000円 | 100,000円 | 100,000円 | |
携帯代 | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | 楽天モバイルの無料期間終了 |
家の通信費 | 5,200円 →8月から0円 | 0円 | 0円 | 8月から請求なし |
生命保険+医療保険 | 1,800円 | 1,800円 | 1,800円 | 掛け捨て型生命保険に切り替え中 |
損害保険 | 200円 | 200円 | 200円 | 団体保険のため、天引き |
養育費 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | |
アルソック | 2,750円 →9月から0円 | 2,800円 | 0円 | 9月から請求なし |
合計 | 177,000円 | 174,200円 |
賃貸に変わったため、アルソック代や町内会は削減できました。さらにNUROがすでに契約済みのため、インターネット代も無料になりました。

9月のカード請求でアルソックがなくなりました!
楽天モバイルの1年間無料期間が終了しましたが、2200円以下で負担が少ないです。
変動費の内訳
目標額 | 8月 | 9月 | ||
スーパーの食材費 | 8,000円 | 11,400円 | 7,200円 | ふるさと納税でお米代等を削減 |
会社で使う食費 | 11,000円 | 10,200円 | 12,800円 | |
外食費 | 2,000円 | 7,000円 | 1,100円 | |
電気代 | 13,000円 | 7,700円 | 9,400円 | |
水道代 | 5000円 | 5,000円 | 0円 | |
日用品代 | 0円 | 2,700円 | 0円 | ポイント利用で削減 |
洋服代 | 0円 | 0円 | ポイント活用で削減 | |
医療費 | 6,000円 | 4,700円 | 6,400円 | |
交通費 | 5,000円 | 4,100円 | 34,00円 | 病院に行くための交通費 |
趣味代 | 1,000円 | 5,200円 | 4,300円 | iPhoneの電源購入 |
本代 | 2,000円 | 0円 | 0円 | 楽天の期間限定ポイント利用 |
散髪代 | 1,200円 | 1,200円 | 0円 | 1200円カットはで問題なし? |
ふるさと納税 | 10,000円 | 0円 | 39,000円 | |
面会関連 | 30,000 | 700円 | 700円 | 交通費+宿泊代 |
その他 | 0円 | 0円 | ||
合計 | 59,900円 | 84,300円 |

今月は面会交流がなかったため、支出が少なかったです!
まとめ
今月は分配金や副業収入が多かったため、今月は+65万の黒字で貯蓄率は71.6%になりました!ふるさと納税で支出も一部増えましたが、70%を達成できたのは自分にとっても大きいです。
副業の年間収入が300万を超える見込みもたちましたが、さらに入金力を高めるためにしっかり稼働することと成果を出すことを意識したいと思います。

入金力を高めるために、副業は引き続き頑張ります!
先月の報告について
2022年8月に受け取った分配金/配当金に関してはこちらの記事を参考にしてください。
2022年8月の総資産に関してはこちらの記事を参考にしてください。
2022年8月の家計簿や貯蓄率に関してはこちらの記事を参考にしてください。
2022年8月末時点のつみたてNISA運用実績はこちらの記事を参考にしてください。
コメント