こんにちは、ピーター(@peter1engineer)です。
今回は、2023年1月の家計簿と貯蓄率について報告します。

今月はかもめに会うための旅、思いつきでやろうと思っているSFC修行関連の費用、知り合いとの食事と帰りの寝過ごした深夜タクシー代で予想以上の支出となりました。今月の収支は-43万の赤字で、貯蓄率は-66.2%になりました!
今のように家計簿の改善をするためにこの本を読んで勉強しました。図解もありわかりやすいため、参考にしてください!
2023年1月の収支概要(先月と比較)
2022年12月 | 2023年1月 | |
収入合計 | 1,665,901 | 661,000 |
支出合計(住民税除く) | 634,100 | 1,098,700 |
収支 | 1,031,801 | -437,700 |
貯蓄率 | 62.0% | -66.2% |
収支と貯金額の推移
収支と貯蓄額の推移は下の図のようになります!


今月はしっかり赤字で、下に振り切れてます(笑)本来は節約すべきだったんでしょうが、、、SFC修行も楽しんでみます!
収支をブログで公表してからは、大体にプラスになっています。
ブログ用の数値と多少誤差があるのは許してください(笑)
2023年1月のトピック
- 子供との約束を果たす
- 知り合いとの食事代+タクシー代
- SFC修行を決意
- 各種ポイント(楽天、エポス、JRE)を活用して変動費を削減
子供との約束を果たす
子供と会っている時の会話で、九州新幹線「かもめ」を撮影することになりました。
いつ行こうか悩むのも頭のリソースの無駄遣い。行くと決めたので、次の日に行くことにしました。はい、日帰りで。
調べてわかったこととして九州新幹線ですが、博多〜長崎区間を走っていないということ。
長崎空港だと帰りの飛行機がない。。。ということで、ルートはこうなりました
羽田→福岡(飛行機)、博多→武雄温泉(リレーかもめ)
はい。かもめは撮影するだけです。武雄温泉は入って休みます。
飛行機は、後に書くSFC修行も並行してやろうと考えたため、プレミアムシートを使った快適な旅行でした。
温泉の効果もあるのか、プレミアムシートの効果なのか、体はしんどくなかったです!しかし、このかもめと会う旅で合計8万は使ってます。

子供の反応が楽しみですが、塩対応だったら笑えますね!
知り合い/同僚との食事
フォロワーの方が東京まできてくれたので、上野でお酒を飲みました!
いろんな話が聞けて楽しかったんですが、途中からの記憶がありません。そして、帰りに寝過ごしてタクシーを使うという手痛い出費(5,500円)でした。

楽しく飲めたからいい出費です!タクシー代は無駄ですが(笑)
SFC修行を決意
最近、飛行機を利用する機会があり、搭乗手続きや検査に並ぶ時間が大変だなと思っていました。そのときにANAの場合、SFC会員という特典があることを知りました。
たくさん飛行機に乗った方が受けられる特典になり、普通席でも搭乗時や検査などを優先レーンで行うことができます(プレミアムシートならそもそも優先ですが)。
ラウンジ利用などもできるようになるので、今後飛行機を利用する機会があるときに便利になりそう!と思ったので、SFC会員になってみようと決意しました。
たくさん飛行機に乗らないといけないので、2月からは何かと飛行機に乗ってみます。その詳細などは次回以降のブログのネタにしますが、純粋に会員になるための飛行機代の支出で70万程度になりました。
結構な支出ですが、このネタを話すと会社の先輩たちも受けていたので、今後の話のネタの一つとしてやってみたいと思います。
新NISAも始まったり、総資産3000万を超えたりということで、今年からは貯めることも必要ですが、こういう今まで体験していなかったことにもしっかりお金を使いたいと思います。
楽天ポイント+JREポイントを日用品代や交通費に活用し削減
1月に利用したポイント:9,887ポイント
今月は楽天ポイントやJREポイントが多くもらえました。
楽天ポイントの期間限定は普段の食費や日用品代として利用しました。
今までの面会交流の移動では、ビューカードを使用しているのですが、そのJREポイントが溜まったら、Suicaにチャージすることで交通費の補填をしています。
来月からは飛行機のため、、、マイル!?
また、溜まっていたエポスポイントで会社へ行くための服を購入したため、支出をわずかに減らすことに貢献しました(今月だと効果がほとんどないですが)

収入の内訳
2022年12月 | 2023年1月 | |
本業の給与+残業代+賞与 | 1,251,000 | 342,000 |
副業収入(プログラム) | 264,000 | 309,000 |
配当金(1ドル137円換算) | 150,901 | 10,000 |
その他 | 0 | 0 |
収入合計 | 1,665,901 | 661,000 |
支出の内訳
2022年12月 | 2023年1月 | |
固定費 | 174,200 | 172,000 |
変動費 | 459,900 | 926,700 |
合計支出 | 634,100 | 1,098,700 |
固定費の内訳
目標 | 2022年12月 | 2023年1月 | ||
家賃 | 100,000円 | 100,000円 | 100,000円 | |
携帯代 | 2,200円 | 2,200円 | 2,200円 | 楽天モバイルの無料期間終了 |
家の通信費 | 0円 | 0円 | 0円 | 今の賃貸は請求なし |
生命保険+医療保険 | 1,800円 | 1,800円 | 1,800円 | 掛け捨て型生命保険(見直せる?) |
損害保険 | 200円 | 200円 | 200円 | 団体保険のため、天引き |
養育費 | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | |
合計 | 174,200円 | 174,200円 |
賃貸のサービスでNUROがすでに契約済みのため、インターネット代も無料になりました。

固定費はある程度削減できました!
楽天モバイルの1年間無料期間が終了しましたが、2200円以下で負担が少ないです。
変動費の内訳
目標額 | 2022年12月 | 2023年1月 | ||
スーパーの食材費 | 8,000円 | 9,800 | 11,500 | ふるさと納税でお米代等を削減 |
会社で使う食費 | 11,000円 | 15,700 | 11,000 | |
外食費 | 10,000円 | 36,000 | 19,500 | |
電気代 | 13,000円 | 7,200 | 7,200 | |
ガス代 | 2000円 | 1,600 | 1,600 | |
水道代 | 5000円 | 5,000 | 0 | |
日用品代 | 0円 | 800 | 2,400 | |
洋服代 | 4,200 | 2,200 | ポイント活用で一部削減 | |
医療費 | 6,000円 | 4,800 | 4,700 | |
交通費 | 5,000円 | 10,400 | 14,400 | 病院に行くための交通費 タクシー代。。。 |
趣味代 | 1,000円 | 7,100 | 1,400 | Spotify代など |
本代 | 2,000円 | 0 | 10,000 | |
散髪代 | 1,200円 | 0 | 1,200 | 1200円カットのおかげで気軽に通える |
ふるさと納税 | 10,000円 | 34,000 | 0 | |
面会関連 | 30,000 | 30,500 | 40,800 | 交通費+宿泊代+食事代 (2月3月の宿代含む) |
プレゼント代 | ??? | 34,800 | 0 | 子供のクリスマスプレゼントや 知人へのギフトカード お年玉 |
その他 | 258,000 | 800,000 | かもめ撮影+SFC修行代 | |
合計 | 459,900 | 926,700 |

今月は支出が多いですが、8月までの面会交流の交通費も支払っているので、支出は少し減るはず!?
まとめ
今月はかもめに会うための旅、思いつきでやろうと思っているSFC修行関連の費用、知り合いとの食事と帰りの寝過ごした深夜タクシー代で、予想以上の支出となりました。今月の収支は-43万の赤字で、貯蓄率は-66.2%になりました!今月はしょうがない。。。?
副業による収入があるおかげで、基本的に赤字になる月が少ないのは嬉しいですね。遊びも適度にしつつ、しっかり貯蓄をしていきたいと思います。

入金力を高めるために、副業は引き続き頑張ります!
今月の報告について
2023年1月の資産運用に関する報告はこちらの記事を参考にしてください。
先月の報告について
2022年12月の資産運用に関する報告はこちらの記事を参考にしてください。
2022年12月に受け取った分配金/配当金に関してはこちらの記事を参考にしてください。
2022年12月の家計簿や貯蓄率に関してはこちらの記事を参考にしてください。
コメント