2023年の目標と取り組みについて

雑記
スポンサーリンク

2023年がスタートして半月ほど経ってしまいましたが、今年の目標について書いていきたいと思います。

ピーター
ピーター

今年は色々なことに挑戦していきたいと思います!

少し昨年までのことを振り返りつつ、今年の目標と取り組みについて書いていきたいと思います。



昨年の振り返り

昨年は自分自身の環境が大きく変わった年でもありました。

その中でも大きな出来事を4つ簡単に振り返りたいと思います。

面会交流の本格化

離婚が決定したため、面会交流も本格的にできる流れになっています。年初はコロナの感染状況を考慮してテレビ電話になったりしていましたが、最近は毎月会えるようになりました。

面会交流が始まった当初はぎこちない距離感もありましたが、だんだん子供も心を許してくれているような言動が観られるようになったり、自分の要望を言葉で表したり、成長する場面を見ることができたことで、今まで見守れなかった子供の一面を知ることができました。とても嬉しいです。

とはいえ、離婚した元妻家族との距離感があるため、本当に子供の成長のためになる面会交流ができているか疑問になってしまう場面があります。自分自身、どのような形の面会交流になるのか不安になることはとても多く、純粋に楽しみだけで面会交流が実現できていません。

子供自身も、自分と話すときに、元妻家族を気にしているような仕草もしているため、気を使わせずに思いっきり自分と会う時間を楽しんでもらえるような工夫も必要と感じでいます。

そのため、今の面会交流の課題解決に向けて話し合いをすることで、子供の成長のためになる面会交流の実現が課題になりそうな一年になりました。

持ち家売却

離婚が正式に決まり、持ち家の売却を本格的に進めました。

2022年1月には家の見学に多くきていただき、2月には売却先が決定。6月に引き渡しとなりました。

幸い、新興住宅地だったということもあり、土地の値段が上がっていたため、ほぼ減価償却代くらいの手出しだけで終わりました(そのため、利益は0円)。

賃貸暮らしに戻って、持ち家の設備の良さを懐かしむことはありますが、少しずつ新しい生活にもなれてきました。駅近に住むと便利ですし、ネット代無料など固定費も少し削減できているかなと思います。

また、利益はないとはいえ、家の頭金などのローンとの差額は戻ってきたため、高配当株を購入しました。

そのおかげで、2022年12月までにVYMは800株、VIGは200株を所有できる状況まで進み、高配当投資としても配当の存在感が大きくなっています。

副業の年間収入300万越え                                                               

昨年は副業の稼働時間を増やしました。

一時期、副業の収入が年300万を超えないと事業所得として取り扱えない問題が話題になりました。その問題を受けて、副業の収入を月25万を超えるように設定しました。

8月以降は高稼働状態を維持したため、年間収入300万を超えました!

とはいえ、事業所得の条件も変わったため、なんで頑張ったんだろう。。。と思う部分もありますが、収入が増えたので結果よかったと思います。

副業の時間が増えたことというより、潜在的にあった問題ですが、

  • 副業に関する技術調査以外のインプット時間を確保していない
  • 委託元が1社のため、契約次第では収入が不安定になる

という課題があるため、来年以降は改善していきたいと思います。

その時に転職を視野に入れたり、今の会社でも っとやりたいことを仕事にするなどのように、本業でもう少し自分のやりたいことできる環境を作っていきたいですね。

税引き後の配当受け取りが45万に

2022年の分配金/配当金の受け取った合計金額が45万でした!これだけの収入があると、大切な収入源の一つになってきます。

どのように推移したかはこちらの記事で紹介します。

今の保有銘柄で見ると43juniの計算では税引き後で約56万(月4.5万)になるようです。家の売却資金や副業で稼いだお金をしっかり投資している成果が出ていて達成感があります。

また、投資している銘柄の半分以上は増配もしているため、今年も増配することで配当金自体が増えていくことも期待しています。保有銘柄の中でどの銘柄が増配しているのかはこちらの記事で紹介しています。

今年の目標と取り組みについて

Twitterでも年初につぶやいていたので、そこについて簡単に話をしていきます。

インプット時間の確保

仕事をしっかりできている方は、インプットする時間も忘れていないということに昨年末の出会いの中で気付かされたので、インプットをする時間もしっかり確保していきたいと思います。

今の副業に関することしかしていなかったので、もう少しインプットする時間を確保したいと思います。その際、注意するのは、投資等に関する情報収集より、本業等でも活かせる仕事のスキルを中心に進めていきます。

  • 本を2冊以上読む
    • プログラム等の技術系の本を1冊
    • 仕事スキル/思考整理系に関する本を1冊

ということを具体的な行動にし、読んだ本は紹介できたらと思います。

実際副業との両立は難しそうですが、電車などの移動時間はスマホを触らずに本を読む!という習慣をつけていきたいですね

子供との時間を増やす

子供との面会交流にもいろいろ課題がある状態になります。

そのため、子供のためになり、お互いにとって負担の少ない面会交流に向けた交渉を進めていこうと思います。

具体的な内容まで紹介できませんが、もう一度課題を挙げていき建設的な話し合いができるように努力していきます。

本業のやりたいことの明確化

体調も良くなってきたので、本業でもう少しやりたいことに目を向けていきたいと考えています。

  • 今の仕事:自分の得意分野を活かした部門の課題を解決するための枠組み構築
  • 転職:転職活動を復活し、自分のやりたいことをもう一度見つめ直す

自分の強みを活かして、さらに技術も伸ばしていき、本業を続けるにしても、転職するにしても自分自身のやれる幅を広げていくことを続けます。

副業以外の収入の安定化

現状、副業の委託元は1社となります。継続契約を4年続けていますが、このまま続くとも考えにくいですよね。収入を安定化させるためには、複数の委託を持つことが強いのかなと思っています。

また、配当金の収入も税引き後で年間約55万くらい受け取っているため、月4.7万になります。配当金の収入も安定化させたいため、月6万、年間72万まで配当金を増やせるように投資していきたいと思います。

メインは日本高配当(ネオモバ統合)の単元化、VYMと言いたいですが、昨年の入金力だけでは限界があるため、他力本願ですが、増配してくれる銘柄への投資を意識します。

そのため、具体的な取り組みとして

  • プログラム:複数の企業と契約できるようにwantedlyなどを活用する
  • 配当金:月6万を目指して、投資を続ける

まとめ

去年の状況を振り返り、今年の目標と取り組みについて紹介しました。

  • インプット時間の確保
    • 本を2冊以上読む
  • 子供と会う時間を充実させる
    • 元妻と面会交流方法を見直す話し合いをする
  • 本業のやりたいことの明確化
    • 今の仕事:自分の得意分野を活かした部門の課題を解決するための枠組み構築
    • 転職:転職活動を復活し、自分のやりたいことをもう一度見つめ直す
  • 副業以外の収入の安定化
    • プログラム:複数の企業と契約できるようにwantedlyなどを活用する
    • 配当金:月6万を目指して、投資を続ける

自分自身の人生が楽しくなるように、前向きにこれからのことに取り組んでいきたいと思います。

ブログランキング参加中です!クリックで応援よろしくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

雑記
スポンサーリンク
ピーターをフォローする
バツイチエンジニアの株式投資と副業収入で目指せサイドFIRE

コメント

ランキング

タイトルとURLをコピーしました