配当収入

資産運用

【不労所得収入】2022年12月の配当金収入は150,901円【運用27ヶ月】

2022年12月は、米国高配当ETFの分配金、日本株の配当金を受け取れる月でした!そのため、今月の配当金収入は、150,901円でした!そのお金を使って今回も株の再投資を行います。
株式投資

【2022年総括】資産推移と年間収支確認【投資で資産は増えたのか】

今年は資産の増加額から年間収支の差分を算出することで、投資によって資産を増やすことができたのか確認しました。高配当投資の比重が高い自分の投資では、どのような結果になっているか報告します。
株式投資

【高配当投資総括】2022年の保有銘柄は増配してるのか?

現在保有している米国高配当ETFと日本個別株の分配金や配当金を整理しました。半分以上の銘柄が増配していることがわかり、去年よりも約6%の増配をしていることがわかりました。これからもしっかり投資を続けていきます。
株式投資

【不労所得収入】2022年11月の配当金収入は10,040円【運用26ヶ月】

2020年10月から高配当株投資を始めて、2022年10月は米国ETFと分配金として10,040円を受け取れるようになりました。
株式投資

【不労所得収入】2022年10月の配当金収入は14,411円【運用25ヶ月】

2020年10月から高配当株投資を始めて、2022年10月は日本株と米国ETFと分配金として14,411円を受け取れるようになりました。
資産運用

【不労所得収入】2022年9月の配当金収入は85,093円【運用24ヶ月】

2020年10月から高配当株投資を始めて、2022年9月は日本株と米国ETFと分配金として85,093円を受け取れるようになりました。
株式投資

【不労所得収入】2022年8月の配当金収入は11,007円【運用23ヶ月】

2020年10月から高配当株投資を始めて、2022年8月は日本株と米国ETFと分配金として11,007円を受け取れるようになりました。
資産運用

【不労所得収入】2022年7月の配当金収入は10,541円【運用22ヶ月】

2020年10月から高配当株投資を始めて、2022年7月は米国ETFと分配金として10,541円を受け取れるようになりました。
株式投資

【不労所得収入】2022年6月の配当金収入は110,584円【運用21ヶ月】

2020年10月から高配当株投資を始めて、2022年6月は米国ETFと日本株の分配金、配当金として10,584円を受け取れるようになりました。2022年6月の配当金収入と対同年前期比の推移について説明します。
株式投資

【不労所得収入】2022年5月の配当金収入は10,078円【運用20ヶ月】

2020年10月から高配当株投資を始めて、2022年5月は米国ETFと日本株の分配金、配当金として11,094円を受け取れるようになりました。2022年4月の配当金収入と対同年前期比の推移について説明します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました