雑記 【2023年】ANAのSFS修行に挑戦【行程と金額公開】 23年1月〜3月でANAの上級会員になるためにSFC修行をしました。その時の行程や費用について公開するので、興味を持った方は参考にしてみてください。 2023.04.19 雑記
固定費削減 リベシティの会員区分の見直し(トラ→ペンギン)について 自分の置かれた状況が変化し、固定費を見直すことにしました。その結果、リベラルアーツ大学が運営しているリベシティの会員区分を見直しすることにしました。その状況について説明します。 2021.08.03 固定費削減雑記
教育資金 【教育資金】学費で考える国立高専へ行くメリット 教育資金で高専への進学を考えるとお得になることについて説明します。入学費+授業料で比較すると、高専+専攻科の費用は高校+大学より安くなります。そして、塾に行く必要はありません。高専にいくメリットについて説明します。 2020.12.28 教育資金雑記
投資信託 【投資入門向けの本】本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 三菱サラリーマンと呼ばれていた穂高唯希さんが執筆した"本気でFIREをめざす人のための資産形成入門"の紹介です。FIREを目指したい方や家計を楽にしたい方は、具体的な方法も紹介しています。その本を読んで私が見習った内容も説明します。 2020.12.18 投資信託本の紹介株式投資資産運用
プログラム 【便利】モバイルディスプレイを使えばどこでも快適な作業環境に! 今回は使っているモバイルディスプレイについて紹介します。軽量でパソコンと一緒の持ち運びできること、USB-Cで接続できて電源が入らないこと、2万以内で購入できることとメリットが多いので、色々な場所で活用できます。 2020.12.10 プログラム副業雑記
副業 【通勤時間を副業へ】会社の徒歩圏内の家に住むメリット3選 会社の徒歩圏内の家に引っ越すことで自由な時間を手に入れることができます。その時間を副業やブログを書くなどの第二の収入のために使うことができるため、検討する価値は十分にあります。 2020.11.28 副業雑記
お金が減る習慣 【見栄は浪費】昇進で年収100万アップしたのに貯金ゼロになった話 昇進で収入の増えた人が家計管理していない場合、お金を余計に使いすぎてしまうケースがあります。見栄は浪費の原因です。また、家計管理しないと陥る問題点と使いすぎない生活をするためのポイントについて紹介します。 2020.11.23 お金が減る習慣家計改善雑記