副業 【通勤時間を副業へ】会社の徒歩圏内の家に住むメリット3選 会社の徒歩圏内の家に引っ越すことで自由な時間を手に入れることができます。その時間を副業やブログを書くなどの第二の収入のために使うことができるため、検討する価値は十分にあります。 2020.11.28 副業雑記
投資信託 個人投資家の初心者で読むと勉強になる名著(ランダムウォーカー) 個人投資家ならインデックス投資をすべきでると認識する本として、ウォール街のランダムウォーカーがあります。この名著を読んで投資初心者が決めた投資方針について紹介します。 2020.11.27 投資信託株式投資資産運用
投資信託 【投資初心者必見】eMAXIS Slim先進国株式で手間なく資産拡大する eMAXIS Slim先進国株式で毎月投資をすることで手間もなく資産拡大を目指せます。eMAXIS Slim先進国株式のメリットやデメリットについて説明します。 2020.11.26 投資信託株式投資資産運用
お金が減る習慣 【見栄は浪費】昇進で年収100万アップしたのに貯金ゼロになった話 昇進で収入の増えた人が家計管理していない場合、お金を余計に使いすぎてしまうケースがあります。見栄は浪費の原因です。また、家計管理しないと陥る問題点と使いすぎない生活をするためのポイントについて紹介します。 2020.11.23 お金が減る習慣家計改善雑記
ブログ ブログ開設からGoogleアドセンス合格までの2週間に体験したこと ブログを開設して2週間でGoogleAdSenseに合格しました。ブログ開設から合格するために審査するまでに気をつけていたこと、参考にしたページやポイントについて記載します。 2020.11.22 ブログ副業
資産状況 2020年11月21日資産状況について 今回の記事は、ピーターの資産状況や収支について記載します。今の不安定な市場で高配当株投資をするとどうなるのか勉強のために買い増しています。 2020年10月の収支について本業手取り24万円保険代等(6万)の天引きをされているため(11月に返... 2020.11.21 資産状況資産運用
投資信託 【投資の第一歩】投資目的を明確にする(資産拡大?キャッシュフロー強化?) 投資を始める第一歩として、投資目的を明確にすること。そして、目的を達成する目標を設定する重要性について説明します。 2020.11.21 投資信託株式投資資産運用
固定費削減 【節約or快適さ?】格安simに乗り換えて年間10万節約 ソフトバンクから格安sim(biglobe)に変更し、2年間使いましたが、困る場面はほとんどありませんでした。電話をあまりしない人、動画を見ない人は年間10万以上節約可能です。 2020.11.19 固定費削減家計改善
プログラム 【収入アップ】プログラミングの副業を始めよう プログラムで副業を始めたい方に副業先の探し方について説明します。ベンチャー企業の知り合いや副業をしている人に紹介してもらうのがおすすめになります! 2020.11.15 プログラム副業
固定費削減 【固定費でも見直さない】奨学金繰上げ返済よりつみたてNISAを始めよう! 奨学金は繰上げ返済した方がいいと言われますが、貯金に余裕がある場合は、つみたてNISAによる投資を優先した方がいい理由について解説します。 2020.11.13 固定費削減投資信託株式投資