2022-12

株式投資

【2022年総括】資産推移と年間収支確認【投資で資産は増えたのか】

今年は資産の増加額から年間収支の差分を算出することで、投資によって資産を増やすことができたのか確認しました。高配当投資の比重が高い自分の投資では、どのような結果になっているか報告します。
株式投資

【高配当投資総括】2022年の保有銘柄は増配してるのか?

現在保有している米国高配当ETFと日本個別株の分配金や配当金を整理しました。半分以上の銘柄が増配していることがわかり、去年よりも約6%の増配をしていることがわかりました。これからもしっかり投資を続けていきます。
株式投資

【不労所得収入】2022年11月の配当金収入は10,040円【運用26ヶ月】

2020年10月から高配当株投資を始めて、2022年10月は米国ETFと分配金として10,040円を受け取れるようになりました。
つみたてNISA

【2022年11月】資産運用実績 総資産3,171万円(前月-24万)

11月は株価上昇をした一方で、ドル安の影響で円建ての資産としては下落し、先月から-24万減少し、総資産3,171万円となりました。企業型DCを除くリスク資産は2,600万となりました。
固定費削減

【2022年11月】家計簿について【貯蓄率:59%】

今月は面会交流や知り合いとの食事等で支出する機会はありましたが、今月は+44万の黒字でした。貯蓄率は59.4%になりました。副業収入が+35万あるのは大きかったです。
スポンサーリンク