【初投稿】自己紹介と今後の目標について

雑記
スポンサーリンク

初めまして、ピーターです。

今日からTwitterとブログを始めました。

本記事では、以下の内容について説明します

・ピーターの自己紹介
・ブログを書いたきっかけ



ピーターとは【どこにでもいる組み込みエンジニア】

この記事を書いている私は30代です。

以前は妻と子供と一緒に過ごしていましたが、現在は別居しています。

 

大学院までソフトウェアについて勉強し、卒業後は大手メーカーの組み込みエンジニアとして働いています。

メーカーに入ることで、モノづくりに携わることができると夢を膨らませて働いていました。

実際は、大規模開発のため、モノづくりの実感が少なく、プログラムを読んで他の部門に口出しするだけのため、プログラムを書かないソフト屋さんとして悶々とした毎日を過ごしていました。

会社を退職した先輩の紹介で、プログラムの副業を初めて楽しくプログラムを書いています。

ブログを始めたきっかけ

別居をきっかけに金銭的な不安

前述したように以前は、妻と1歳の子供と一緒に過ごしていましたが、現在は別居しています。

今はコロナの影響で子供と会えていませんが、金銭面でも生活の不安がありました。

子供の養育費(月7万円)を支払っていて、子供と会うためには交通費が約3万円かかります。

月々の収支は以下のような状態になっている

  会社の給料の手取り < 生活費 + 養育費 + 子供と会う費用

という事実にしばらくして気づきました

金銭的な不安があることの問題点

このまま生活を続けているといつか直面する2つの大きな問題に悩みました

  1. 賞与がないと年間の収支で赤字になる
  2. 子供と会うための費用がいつか負荷になる

特に2つ目の問題をどうにかしないと、会いたくても会えなくなってしまう。

子供はめちゃくちゃ可愛いです!今でも自分にとって子供は生きがいです。

お金がないから会えないって親としてどうなんでしょうか?

大きくなったときに「なんで会えないの?」って聞かれたら恥ずかしいですね(笑)

成長を見守りたいから、できる限り会えるようになりたいと考えました。

 生活を見直した時の目標

まずは目下の目標として

  会社の給料の手取り > 生活費 + 養育費 + 子供と会う費用

を実現するための行動をしています。

養育費の減額は考えていません!

私が子供の成長を日々支えられることは、お金を渡すことなので減額は考えていません。

そのため、生活費(固定費や浪費)の見直しをして

  会社の給料の手取り = 生活費 + 養育費 + 子供と会う費用

まで実現することができました。

まだまだ削る余地はあるので、目標の状態に向けて頑張っていこうと思います。

会社の手取りで生活できるようになったことで、生活の不安は減ってきた実感があります。

そして、プログラム副業の収入で株式投資に挑戦しています。

投資から得られる収入で養育費や子供に会うための費用をまかなえることを目指しています。

そこで実践したことについて、これからブログで書いていこうと思います。

ブログを読んで欲しい方

ブログを読んで欲しい方は、「投資を始めたい方」「家計見直ししたい方」になります。

  • 老後資金や今の収入に不安を感じている方(結婚の有無に限らず)
  • 株式投資を始めたい方
  • 別居していて子供に会いたいけど、会うためのお金を捻出するのに苦労している方
  • 養育費の負担を減らしていきたいと考えている方

何かヒントになることがあると嬉しいです!

実践していることは別居親に限らない話なので、誰でも検討できる内容だと思います。

 

※別居の経緯などの家庭の事情に関してはブログやコメントで書く予定はありません。

これからの目標

大きな目標として、プログラムの副業で株式投資を始めることで、養育費や子供に会うための費用の負担を減らしていこうと思っています。

ブログを書いて収益化する

主に以下のようなことを実践した内容について記載していこうと思います。

  • 家計見直しを行った話
  • 株式投資で実践している話
  • 副業(プログラムやブログ)で実践している話
  • 養育費の一般的な話

効果のあったこと、やったけどダメ?効果を感じないことも書いていきます。

今までマネーリテラシーがなかったことで、様々なことで損していることに気がつきました。このブログを通じて同じような人への気づきの種になるようにしていきたいです。

最終的に収益化できるようになれば、収入の柱の一つになります。

まずは月1万円を目標とし、最終的に月10万までいけると嬉しいですね!

副業(プログラムと副業)で収入増

プログラムの副業に関しては、会社の手取り並みに稼げる月もあります。

プログラムの副業で実績を増やして収入を増やしていきたいです。

プログラムの副業もやっているため、できれば技術的な話もできるといいですね。

副業でやっている仕事の幅を増やし、技術の範囲を広げていきたいです。

一人の技術者として独立して進めていくことが目標です。

副業の収入で株式投資を実践

副業による収入を使った資産運用にも挑戦中です。

  • つみたてNISAによるインデックス投資(資産拡大)
  • 日本個別株や米国ETFの高配当株投資(キャッシュフロー強化)

を目標に投資を実践しています。専門家ではないので、どのような情報を集めて、どう行動にしたのか書いていきます。

ピーター
ピーター

今後ともよろしくお願いします。

ブログランキング参加中です!クリックで応援よろしくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

雑記
スポンサーリンク
ピーターをフォローする
バツイチエンジニアの株式投資と副業収入で目指せサイドFIRE

コメント

  1. こんにちは、これはコメントです。
    コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
    コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

ランキング

タイトルとURLをコピーしました